
歯がボロボロの方へ
虫歯や歯周病が原因で歯がぼろぼろの状態になってしまうと、「人前で笑ったり、食事をしたりするのが恥ずかしい」という気持ちから、気分が後ろ向きになりがちです。
また健康面からも、歯がボロボロで機能していなかったり、かみ合わせに不具合が生じている状況は、好ましいとはいえません。そのため「歯がボロボロ」というお悩みを抱えていらっしゃる方は、一度当院にご相談頂ければと思います。

このようなお悩みありませんか?

歯医者が怖い
当院ではアットホームなかかりつけ医を目指しており、気軽に相談しやすい雰囲気が特徴です。 どんな治療であっても患者様の目線に立って、なるべく専門用語を使わず、わかりやすく丁寧な説明を心掛けております。
使用する器具や薬に関しても納得いただけるまでご説明させていただき、不安を抱かれている状態で治療を始めることは
決してございませんので、ご安心ください。

痛みが気になる

歯を見せるのが恥ずかしい

本当に治るか心配

お金が心配
一般的に審美治療(見た目の美しさのための治療)となるインプラントやセラミックに関しては自費治療の対象となりますが、口腔機能に影響が出ていたり、健康上の治療対象となる部分に関しては、保険治療を活用することも可能です。
当院では自費診療と保険診療、いずれのプランもご提案可能ですので、複数のプランに関するメリットとデメリットを
ご紹介した上で、最適な治療方針を選択していただくことができます。 また医療費控除の申請も活用することができますので、
実際にボロボロの歯を治した方からは「こんなに価格を抑えることができるなら、もっと早く相談すればよかった」
というお声をたくさん頂戴いたします。
歯がボロボロの時の治療の流れ
歯がボロボロでお悩みの方は、まず一度当院にご予約頂ければと思います。
具体的には以下のような内容で、治療を行ってまいります。
1 検査・診断
初回の診察では、歯の状態を確認し、必要に応じてレントゲンやCTなども活用しながら、現在のお口の状況に関して確認してまいります。 健康上の治療が必要な部分と見た目として整えていきたい部分の治療方法や費用をご案内し、患者様と一緒にご納得いただける治療プランを決定してまいります。
2クリーニング
歯がボロボロの部分の治療を開始する前に、口腔内のクリーニングを行ってまいります。 口腔内の状態にもよりますが、歯の歯石取り(スケーリング)・歯の表面の研磨(PMTC)・着色取り・茶渋やヤニの除去・フロスによる歯間の汚れ除去(フロッシング)・舌クリーニングなどを行い、お口の中の環境を整えていきます。
3根管治療や歯周病治療歯
続いて、虫歯や歯周病などの症状が見られる部分の治療を行っていきます。 虫歯や歯周病は、適切な処置を行わずして自然治癒することはありません。 当院ではなるべく痛みの少ない方法で治療を行っていきますので、ご安心ください。
4入れ歯やインプラントなど
口腔内の環境が整ったところで、修復していく工程に移ります。 ボロボロの状態の場合、歯がすでに一部抜けていたり、欠損しているケースが多く、入れ歯、インプラント、被せ物の治療が一般的です。 当院では患者様の歯の状態を確認させていただき、保険診療と自費診療のいずれのプランでもご提案ができますよう、対応してまいります。 予算や見た目、ライフスタイルなどに合わせて、患者様が無理なく利用できるプランをご提案させていただきますので、納得できるまで何度でもご相談ください。
5メンテナンス
入れ歯やインプラント自体のメンテナンスはもちろんのこと、歯や歯茎の状態を定期的に確認することで異常発生時に早期の対応ができるよう、当院では2カ月~6ヶ月に1回程度のメンテナンス兼歯科検診のご利用をご提案させていただいております。 入れ歯やインプラントを長くご利用いただくためにも、定期的なメンテナンスは必須です。 もちろんメンテナンス以外にも入れ歯やインプラントをご利用中のトラブルや違和感に関してはすぐに対応させていただきますので、いつでもお気軽にご連絡ください。